2022.12.13

広島・厳島神社へのアクセスが便利!広島電鉄・宮島線と沿線の街並み

広島の街

広島市から世界遺産・厳島神社(いつくしまじんじゃ)のある宮島の対岸・宮島口(みやじまぐち)を結ぶ路線、「広島電鉄 宮島線」

現在、宮島線や広島市内の路面電車を運営する「広島電鉄株式会社」の前身となる会社・広島瓦斯電軌株式会社(現・広島ガス)によって、1922年の8月22日、広電西広島駅と、草津(くさつ)駅間で開通しました。この記事の公開時点(2022年)で、開業からちょうど100周年という、歴史のある路線です。

今回は、そんな歴史ある広島電鉄・宮島線の沿線の街並みを見ていきましょう。

1. 広電西広島

広島市西区にある広電西広島駅。この駅は、広島市中心部を走る路面電車が通常の線路を走る路線に変わる場所。この駅から終点の「広電宮島口駅」までの区間が、広島電鉄宮島線になっています。

この駅周辺の街は「己斐(こい)」という地名で、広島市の中心エリアにほど近い場所にありながら、レトロな街並みが残っています。この駅から徒歩1分の場所にあるJRの西広島駅のロータリー付近には、昭和の面影を感じさせる個人商店がたくさん。

古くから交通の要所として栄えてきたこのエリアには住宅もあり、ヴィンテージ感漂うマンションも建っています。 JR西広島駅には、2030年ごろに新交通システム「アストラムライン」が延伸される予定。このエリアと佐伯区(さえきく)・安佐南区(あさみなみく)一帯の西風新都(せいふうしんと)エリアが結ばれ、より交通の便が良くなる予定です。

2. 井口

井口(いのくち)は、広島市西区の海沿いから山にかけて広がる地域。閑静な住宅街が広がり、高台からは瀬戸内海を臨むことができます。広島電鉄の井口駅は、JR山陽本線の「新井口駅」と連絡しており、乗り換えが可能な便利な駅です。

この駅の周辺には、1990年にオープンした大型ショッピングモール「アルパーク」があります。駅からアルパークまではやや距離がありますが、動く歩道を含む歩道橋で繋がっているため、アクセスしやすくなっています。

画像右のアルパークの西棟には、かつて百貨店の天満屋(てんまや)がメインテナントとして入っていましたが、2022年2月に閉店。同年4月からは世界最大級の「無印良品」の店舗が入るなど、大規模リニューアルが行われています。

3. 五日市

広島市佐伯区(さえきく)にある五日市(いつかいち)は、閑静な住宅街が広がる郊外のエリア。

五日市も井口と同じような感じで、海沿いの平坦な地形から丘陵地まで広がっています。広島電鉄宮島線やJR山陽本線は海に近い平野部を通りますが、五日市の丘陵地にはたくさんの住宅団地が造成されています。

広島電鉄宮島線の五日市駅とJR山陽本線の五日市駅も、井口駅・新井口駅と同様に同じ建物内にあり、乗り換えが便利です。

長らく広島市郊外の住宅地として発展してきた五日市。大型スーパーや学校など、生活に必要な施設が充実しており、現代でも広島市周辺の住宅街として人気の街の一つです。

4. 広電阿品

広島市のお隣廿日市市(はつかいちし)にある広電阿品駅(ひろでんあじなえき)。この駅のすぐ隣には、かつて遊園地「広島ナタリー」がありました。広島ナタリーは1996年に閉園しましたが、その跡地には高層マンション群やショッピングモール「フジグランナタリー」が建設され、近未来感のあるエリアになっています。

この駅から約250m離れた場所にはJR山陽本線の「阿品駅」があります。距離は離れていますが、JR阿品駅、広電阿品駅、フジグランナタリーは一本の歩道橋で連結されており、アクセスが便利になっています。

海の近いロケーションや、JR・広島電鉄の駅、ショッピングモールがあるため、人気の住宅地となっています。

5. 広電宮島口

広電宮島口駅(ひろでんみやじまぐちえき)は、世界遺産・厳島神社のある厳島(いつくしま、愛称:宮島)の最寄駅。この駅を出てすぐの場所に、本州と宮島を結ぶフェリー乗り場兼ショッピングモール「etto(えっと)」があります。

広電宮島口駅周辺は、ettoの他にも、宮島名物のあなご飯が食べられる飲食店やお土産物のお店がひしめき、観光地らしい風景になっています。

JR山陽本線の宮島口駅は、広電宮島口駅から約170m離れた場所にあり、広島電鉄宮島線の方がフェリー乗り場に近い場所に停車します。

近場への足としてとても便利な広島電鉄宮島線

広島電鉄宮島線は、JR山陽本線と比較すると停車する駅数が多いため、西広島駅からの所要時間を見るとJR山陽本線を利用した方がおよそ17分早く到着できます。

しかし、JR山陽本線が停車しない街に用事がある、あるいは住んでいるという場合は、広島電鉄宮島線は生活の上で便利な路線として活用できます。 また、JR山陽本線よりも海側を通る宮島線は景色もやや良好です。観光で広島を訪れた際は、宮島線でのんびりと宮島に行くという選択肢もあるかもしれません。

宮島線の通る宮島街道沿いを撮影した動画もYouTubeにて公開していますので、こちらも併せてご覧ください!

宮島線の通る「宮島街道」を動画で見る