2022.04.29

ホームシアターを楽しもう!おすすめのホームシアターセットと実例を紹介

インテリア

おうちで映画館気分を味わえる「ホームシアター」は、一人暮らしの人や子供がいるご家庭でももっと楽しめるおすすめのアイテムです。今回は、暮らしにホームシアターを取り入れるポイントや実際にレイアウトされている方の事例をご紹介します。

※​本ページはプロモーションが含まれています。

ホームシアターのある暮らし

臨場感ある音響とともに大画面に投影した映像をおうちで鑑賞する「ホームシアター」。休日に家族で好きなものを飲み食いしながら映画館気分を楽しむ以外にも、友人を呼んでスポーツやゲームをしたり、YouTube動画や写真を見るなど、映画鑑賞以外でも大活躍します。

子どもの寝かしつけに

お子さまのいるご家庭では、寝かしつけのアイテムとしてホームシアターを取り入れている方も多くいます。なかなか寝ない子供たちでも、天井に映画を投影して上を向いていると2時間かかっていた寝かしつけの時間が短縮でき、自分の時間を持つことができたという方も。小さいお子さまのいる暮らしにもおすすめのホームシアターです。

ホームシアターでいるもの

プロジェクター

映像を映し出すために必要なのがプロジェクターです。最近ではテレビで映し出す方も増えてきました。しかし、テレビの場合は大画面になるとそれなりに費用がかかるため、プロジェクターのほうがより安価と言えます。

スクリーン

映像を映し出すためには白いスクリーンが必要です。白い壁があれば壁に直接投影することもできますが、壁に投影する場合は、壁の状態によって上手く映し出せないこともあるので、スクリーンがおすすめです。

スピーカー

おうちで映画館気分を味わいたいなら、5.1ch以上のスピーカーがおすすめです。5.1chとはホームシアターのサラウンドシステムの基本形とされていて、聞く人を囲むように前後左右に6つのスピーカ―を配置します。それぞれのスピーカーが異なる音を発し、まるで360℃音に囲まれたような感覚になります。

事例で見る おすすめのシアターライフ

リビングをシアタールームに

@totorom0408 さん

テレビのない生活を送られている「@totorom0408」さんのおうち。ホームシアターでゲームをするお子さまがなんとも楽しそうな様子です! ホームシアターをとり入れることで、お子さまは気軽に「おうち映画館」が楽しめます。映画はもちろん、スマートフォンで見がちなYouTube動画も壁に投影するだけで特別感が生まれます。

@my225s さん

一人暮らしという限られた部屋の空間を利用してホームシアターを楽しまれている「@my225s」さんのお部屋。リビングの白壁に直接投影することで、スペースを有効活用。テレビでは味わえない大画面で迫力ある映像が観れる工夫をされています。

ロフトから楽しむホームシアター

@budscene_mikkyさん

防音アドバイザーをされている「@budscene_mikky」さんのインスタでは、ロフトからシアターを楽しめるご家族をご紹介されています。窓をすべて覆える長さで作った特注のスクリーンは、下にブラックマスクを延長してカーテン要らずだそう。一石二鳥になるホームシアターのアイディアですね。

@wonder.fjさん

大画面のプロジェクタースクリーンが映える「@wonder.fj」さんのお部屋。ホームシアターがある2階のロフトは、木を基調とした内装がアウトドアインテリアととてもマッチしています。まるでアウトドアシアターのような感覚で映像を楽しめそうです。

寝室をシアタールームに

@kapi._homeさん

@kapi._home」さんのお家では、寝室でホームシアターが楽しめます。ベッドに寝転がったまま映画鑑賞ができるレイアウトは、映画の余韻に浸ったままウトウトできて幸せな気分になりそうですね。

おすすめのホームシアターセット

ここからはおすすめのホームシアターセットをチェックしてみましょう。一人暮らしやコンパクトなお部屋でも使いやすいアイテムも多いので、どんなご家庭でも導入しやすくなっています!

おすすめのプロジェクター

1. EPSONホームプロジェクター EH-TW750

エプソン EPSON ホームプロジェクター 80型モバイルスクリーンセットモデル dreamio(ドリーミオ) EH-TW750S

価格:139,480円
(2022/4/29 15:24時点)


 

カラーも明るい3LCDプロジェクター。明るさ3,400lmで明るい部屋でも大画面で映画、放送番組、スポーツ、ゲームなど様々な映像を1080pのフルハイビジョンで楽しめます。タテヨコ台形補正機能搭載でななめ横からの投写でも簡単に補正が可能。2.3mで100インチの投写距離で、限られたスペースでも大画面を実現。スクリーンがなくても手軽に壁に投写して様々なコンテンツを楽しめます。無線LANを内蔵しており、PCやスマートフォンの画面をミラーリングできます。

2. popIn Aladdin2 プロジェクター付きシーリングライト

popIn Aladdin ポップインアラジン プロジェクター付きシーリングライト/高音質スピーカー/36段階調光調色

価格:89,800円
(2022/4/29 15:25時点)


 

popIn Aladdin(ポップインアラジン)は、プロジェクタ一、スピーカー、シーリングライトが一体となったスマートライト。家庭用の引掛シーリングがあれば工事なしで取り付けが可能です。LEDシーリングライトには、6段階の明るさ×6段階の色から選べる調光・調色機能が搭載されているので、寝室でも最適な明るさでYouTubeやAbemaTVなどを始め、様々なオリジナルコンテンツを楽しめます。専用アプリで自宅のレコーダーと連携すれば、放送中のテレビ番組や録画した番組も大画面で視聴できます。スピーカーは世界中の音楽ファンが愛するHarman Kardonを搭載。心地よい音が天井から流れます。

3. BenQ TK800M

【BenQ公式店】BenQ ベンキュー DLP 4KUHD ホームシネマ スポーツ プロジェクター TK800M 3000ルーメン 低遅延 ゲーミング HDR10&HLG対応

価格:155,400円
(2022/4/29 15:26時点)


 

ライフスタイルに合わせて、最小限に抑えられたスマートでコンパクトな形状ながら、HDの4倍という驚きの解像度の4K UHDがピクセル間のぼやけを低減。細部まで鮮明ではっきりとした映像を楽しめます。視覚効果を最大限に引き出すBenQカラーの専門技術で、リビングルームのアンビエント照明でも鮮やかな色と高輝度を実現。さらに、スポーツファンのためにサッカー&スポーツの楽しさを最大限に引き出す専用モードも搭載しています。ハリウッドのスタジオさながらの歪みやノイズのない官能的な音質を生み出すために、独自のEQアルゴリズムを提供しています。

4. XGIMI HORIZON Pro

【10倍P GW特別キャンペーン開催】XGIMI HORIZON Pro リアル4K ホームプロジェクター エクス ジミー 高輝度 2200ANSI ルーメン 家庭用プロジェクター 短焦点 bluetooth対応 ホームシアター

価格:176,880円
(2022/4/29 15:27時点)


4K映像を最大300インチの大画面で楽しむことができるHORIZON Proは、GOOD DESIGN賞を始め数々のデザイン賞を受賞するなど、高く評価を受けているプロジェクターです。高品質な映像と本格的な音響システムで、まるで映画館にいるような臨場感を味わえます。同価格帯ではトップクラスの高輝度2200ANSIルーメンの明るさで、昼間のリビングから暗い寝室まで場所を選ばず鮮明に映し出します。干渉する映像をAIにて認識し、最適色彩処理を実行し、より鮮やかな色彩表現が可能になります。

おすすめのスクリーン

1. UTEBIT 壁掛け式スクリーン

UTEBIT 壁掛け式スクリーン 84インチ 186 x 105 cm プロジェクター 布 折り畳み式 スクリーン 4K HD 3D フック8個付き ホームシアター 16:9 視野角170° 投影 背景

価格:3,006円
(2022/4/29 15:28時点)


 

UTEBITの壁掛けスクリーンは表面がきめ細かくシルキーで、伸縮性を持ってシワができにくいのが特徴です。他の製品より2倍以上厚い材料を使用しているので、光の透過を避けより鮮明な画像を映しだせるようになっています。 室内では壁を傷つけることなく簡単に壁に掛けられ、屋外ではロープを使って使用することができます。簡単に折りたためるので持ち運びも便利です。

2. サンワダイレクト 三脚式プロジェクタースクリーン

プロジェクタースクリーン 84インチ相当 自立式 床置き 三脚式 プレゼン・会議・ホームシアター

価格:15,800円
(2022/4/29 15:29時点)


何処でも設置できる三脚式スクリーンで、高さや傾きも自由自在に調整できる優れもの。壁などへの工事は一切不要で、三脚を開くスペースさえあればどこでも設置できるので、一人暮らしの方にもおすすめです。使わない時はコンパクトに折りたたんで場所を取らず収納が可能。さらに取っ手が付いているので持ち運びもスムーズです。

3. イーサプライ プロジェクタースクリーン EEX-PST3-120HDK

【割引クーポン配布中 5/9 10時まで】プロジェクタースクリーン 吊り下げ 120インチワイド 16:9 4K対応 高解像度 フルハイビジョン 天吊 壁掛け ロール スプリング 手動 EEX-PST3-120HDK 【返品不可商品】

価格:26,800円
(2022/4/29 15:30時点)


 

金具などを使って天井や壁に固定できる吊り下げ・壁固定タイプのプロジェクタースクリーンです。スクリーンの上げ下げはスプリング式で、あまり力も入れずに収納が可能。布だとどうしても歪みができてしまうのに対し、本製品はグラスファイバー(ガラス繊維)生地なので、布よりも平面性を維持し、美しい映像を楽しめます。

4. NAQIER プロジェクタースクリーン

プロジェクタースクリーン80型4K解像度改良新版三脚式&壁掛け式 屋内屋外兼用 16:9 視野角160°

価格:12,729円
(2022/4/29 15:31時点)


しわが付きにくくお手入れが簡単なPVC素材のプロジェクタースクリーンです。スクリーンが投射画像の鮮明度を完全に回復させて、解像度とコントラストを向上させました。黄ばみや色あせを抑え、お気に入りの映画をいつでも美しく楽しめます。

広い視野角を確保しつつ、より鮮明で反射の少ないスクリーン素材を採用。広角で1.2のゲイン反射と多用途の高さ調整により視野角は広々の160℃が可能となります。気が置けない仲間との映画鑑賞も、遠慮せず広がって思う存分鑑賞できるので、正面で窮屈な思いをしながら見る必要がありません。

おすすめのスピーカー

1. JBL BAR 5.0 MultiBeam

JBL(ジェイ ビー エル) JBL Bar 5.0M MultiBeam

価格:35,489円
(2022/4/29 15:31時点)


内蔵の Virtual Dolby Atmosで興奮の3Dサウンド体験を実現。部屋の隅々まで音を放射することで広大なサウンドステージを創りあげます。パッシブラジエーターを4基搭載し、豊かでパンチの効いた低音再生が可能。AirPlay、Alexa Multi-Room MusicとChromecast built-inにより、指でタップするだけでお気に入りのオンラインコンテンツを高品位なサウンドで瞬時に再生できる優れものです。

2. SONY HT-G700

ソニー|SONY ホームシアター (サウンドバー) ブラック HT-G700 [3.1ch /Bluetooth対応 /DolbyAtmos対応][サウンドバー テレビ スピーカー]【rb_sdb】

価格:66,510円
(2022/4/29 15:32時点)


 

高さ方向の立体音響を表現する バーチャルサラウンド技術を大画面テレビに合わせて最適化し。前後左右を中心とした従来のサラウンド音場に対して、高さ方向の表現力を加えた3次元の立体音響技術により、全方位からの音に包みこまれるリアルな音響空間を楽しめます。 DolbyAtmos(R)やDTSX(R)コンテンツだけでなく、TV番組などの2chコンテンツもリモコンのボタンひとつで大画面テレビに合った臨場感あふれる3次元の立体音響を楽しめます。また、バースピーカー中央にセンタースピーカーを搭載しているので音像の定位が上がり、セリフや人の声が聞き取りやすくなったため、どなたでも楽しむことができます。

3. YAMAHA YAS-209

ヤマハ|YAMAHA フロントサラウンドシステム ブラック YAS-209B [Wi-Fi対応 /ハイレゾ対応 /5.1ch /Bluetooth対応][テレビ スピーカー サウンドバー]【rb_sdb】

価格:35,280円
(2022/4/29 15:32時点)


 

音声コントロール用マイクを内蔵し、「Amazon Alexa」の音声アシスタント機能に対応することができます。バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応しているので、高さ方向のバーチャル音場も実現。音楽配信サービス「Spotify」「Amazon Music」にも対応できるので、専用アプリでの操作も可能です。高品位な質感とデザイン、ワイヤレスサブウーファーで優れた設置性を実現できるのも、YAMAHA YAS-209ならでは。

4. AQUOSオーディオ 8A-C22CX1

シャープ(SHARP) 8A-C22CX1 AQUOSオーディオ シアターバーシステム

価格:66,830円
(2022/4/29 15:34時点)


SHARPのAQUOSオーディオ 8A-C22CX1はAQUOSと組み合わせることにより、4K8K放送で採用されているMPEG-4 AAC 22.2ch音声入力に対応。新たに搭載した立体音響技術「OPSODIS」で再生することで、ご家庭でもフロントスピーカーとサブウーハーで構成されたシンプルなシステムで臨場感あふれる立体音響を楽しめます。また、「OPSODIS」では、22.2ch音声信号のみならず地上デジタル放送や4K放送の2ch/5.1ch音声信号等でも独自の音声処理により立体音響が体験できます。

ホームシアターで暮らしに彩りを

自粛期間などの影響でおうち時間の過ごし方が見直された昨今、ホームシアターは家で楽しめるエンターテイメントとして活躍しています。家で気軽に迫力ある映像と音が楽しんでみたい方、より家でホームシアターを充実させたいという方は、ぜひ参考にしてみてください!