2020.02.27
地元民が住みたい街「新白島駅・白島駅・楠木エリア」の街あるき
広島の街
広島で常に人気ランキングの上位に選ばれる街、「白島」。広島県民からは、市街地へのアクセスが良く、子育てがしやすい街としての声が挙げられる他、アジア料理店やお茶屋さん、素敵な雑貨屋さんなどさまざまなお店が存在していて、楽しく暮らすことができるという声も。
今回は新白島駅周辺から、子育て世代の主婦にも人気の高い楠木エリアを街歩きします!(この記事は2020年2月時点に書いた記事です。)
住みやすさに定評あり!「JR新白島駅」エリア
広島中心街からやや北側に位置する「JR新白島駅」は、2015年3月にJR山陽本線とアストラムラインの交点に、両者の乗換えのために新設された駅です。この駅のおかげで、白島エリアから宮島~三原方面へ簡単行くことができるだけでなく、アストラムラインに乗って広域公園前など広島北部の住宅地・中心街まで同駅で行けるようになりました。
新白島駅周辺に実際に住む住民のリアルな声
実際に新白島駅周辺に住んでいる方々の意見には、
“電車移動の利便性が良い”
“近場でなんでも済ませれる”
“子育てがしやすい”
といった声が。その他にも、“外食が好きな人に向いている街”という方も多くありました。
白島エリアが人気の理由には、アクセスの良さ以外にもスーパーや病院、学校やドラッグストアなど必要な施設がすべて揃うことも魅力の一つと言えます。また、この地域には、昔から長く続く飲食店が多く点在し、下町のような温かみを感じることができます。
ナウシカのオウムを思わせるような外観のアストラムライン新白島駅
駅のすぐ側にはマクドナルドやCOCO’Sがありファミリーで利用できるお店がいろいろあります
コンビニの多さも地域の魅力の一つ
子育てのしやすい環境とどこか落ち着く下町感
白島・新白島駅周辺を歩いていると公園やさまざまな子育て支援の施設をみつけることができました。
写真は、新白島駅から徒歩2分ほどのところにある認可園の「ともえ保育園」。この保育園は、延長保育も可能なので、共働きの方も安心して利用することができます。
新白島駅から徒歩圏内には白島小学校や基町高校がありますが、さらに市街地へ足を延ばすと中心街に集中する学校も多くあります。学校へは徒歩通学もしくは自転車通学が可能なのでお子さんも通学しやすい好環境です。
駅の周辺には、昔からある鮮魚店や八百屋などが多く存在していて下町感があります。そんなどこか落ち着く雰囲気漂う新白島駅周辺を歩いていると、駅から2分ほどのところに素敵なお茶屋さんがありました。
その名も「雲間」さん。こちらでは、台湾茶や中国茶、日本茶が急須で何杯も気軽に楽しめるだけでなく、季節ごとのお菓子をいただくことができます。
JR新白島駅周辺から少し北上し歩くこと約4分。「アストラムライン白島駅」に到着。駅の周辺は、住宅や商店がある市街地で、安田女子中学校・高等学校や崇徳中学校・高等学校などがあり、朝や夕方はたくさんの学生やビジネスマンがこの駅を利用します。
こちらは白島駅から見える距離にあるベトナム料理屋の「ハノイフォー」。広島のローカル番組にも度々取り上げられるなど地元の人からも愛される人気のお店です。ベトナムのサンドウィッチ "バインミー" や "フォー" などが楽しめます。
新白島駅から白島駅周辺を散策したあとは、旧太田川にかかる橋・北大橋を渡り「楠木エリア」へ向かいます。新白島駅から北大橋を歩いておよそ10分程度で楠木町へ。
橋を渡って右側に曲がり、大芝公園沿いをまっすぐ歩くことおよそ10分。「ユアーズ楠木店」と「TSUTAYA」がありました。平日の午後でも地元の方々で賑わっており、店舗の敷地内に広島銀行やもみじ銀行などのATMも設置あるので急な買い物でも便利です。
ユアーズ楠木店から大芝公園を右手にしてさらにてくてく歩いていると、お肉屋や天ぷら屋、お好み焼屋などいろんな種類の飲食店の多さに驚きます。そんな中、シンプルな外観にイタリア国旗がはためくお店を発見。どうやら子育て世代の方々に幅広く知られているお店だそうです。今回は、このイタリア総菜とドルチェのお店「Dolcucci(ドルクッチ)」さんでランチをすることにしました。
お店に入るとまず目に入るのがショーケースの中のイタリア総菜の数々。イタリアの定番料理・ラザニアの他に、イタリア風もつ煮込みやドルクッチ特製ハンバーグなど手の込んだ料理も並んでいて、どれもとても美味しそうです。
これらのお惣菜は、お店の中でイートインも可能ですが、ランチボックスはテイクアウトができるようなので、これから暖かくなった季節にはすぐ向かいの大芝公園のベンチで食べるのも気持ちが良いですね。
メニューには、好みのパスタにイタリア総菜の盛り合わせ、お手製フォカッチャとドリンクがついてくるドルクッチセットやハンバーグセット、その他にお手頃なパスタセットやサンドウィッチセットなどがあります。
今回は好みのパスタと手作りフォカッチャ、サラダ、ドリンクが付いてくるパスタランチを頼んでみました。牡蠣とお野菜のパスタは、ジューシーな牡蠣の旨味と新鮮な野菜のシャキシャキ感が相まってとても美味しかったです。セットの手作りフォカッチャはフワフワでサラダも美味しくてあっという間に完食です。
レジ横にあるのは、さまざまな種類のドルクッチ特製クッキー。ピスタチオ×ココナッツや緑茶と自家製マーマレードのフィナンシェなど、どれも他では見かけない組み合わせで美味しそうです。ついついまとめ買いしたくなりそうですね。
丁寧に作られた味わい深い美味しいイタリア料理にスウィーツでお腹を満たし、温かい雰囲気の店内や亭主さんに心も温まるお店でした。
料理の味も雰囲気もお人柄も素敵だったドルクッチさんを出ると、すぐそばにお洒落な雰囲気のパン屋さん「Avec le Solell(アヴェックルソレイユ)」がありました。この日は平日のお昼過ぎだったのですが、もうすでに7~8割のパンが売り切れに…ご近所の方々や、遠方の方にも人気のパン屋さんのようで、いろんなパンを楽しみたい方は午前中に行くことをおすすめします。
筆者も人気NO.1のあんバターパンを購入。甘さ控えめのあんとバターの組み合わせが絶妙で大人も子どもも楽しめる味わいでした!
北大橋を渡ったところにある楠木・大芝エリアは、住宅街と共に飲食店も多い地域です。坂道が多い広島の中では、割と平地が多く自転車移動もしやすいです。静かで治安も良いので、ファミリー層も安心して暮らすことができます。
新白島駅から楠木エリアを散歩してみて
交通アクセスが良く、子育てのしやすい街・「白島・楠木エリア」。市街地方向へ歩いて行けば、広島城やひろしま美術館、縮景園などの文化的施設があり、地元地域を歩けば個人で営まれているセンスの良い雑貨屋さんや飲食店があります。
自分らしく楽しく暮らすには、ちょうど良くバランスの取れた住みやすい街だと感じました。教育施設にもほど近いため、これから子育てを考えるファミリー層の方や電車での交通アクセスが良く外食を楽しみたい方に特におすすめできます。